保育園で働く看護師によくある悩みとは?

保育園という通常の看護師が働く環境とは異なる職場で働いている看護師たちの中には、悩みを抱えながら仕事をこなしているという人も少なくありません。そんな保育園で働く看護師が抱えやすいよくある悩みとして挙げられているのが、1人で判断しなければいけないという責任の重さです。

医療機関で働いている看護師は患者さんに何らかの問題が起きた場合、同じ看護師同士で相談したり必要に応じて医師の判断を仰ぐことができます。こうすることで的確に対応することができ、対応した際にトラブルが起きても看護師1人で責任を抱えなくて済みます。

一方で、保育園で働いている看護師は、園児に何らかの問題が起きた時に相談できる相手がいません。基本的に保育園で働く看護師は1人体制であることが多く、複数の看護師が従事しているケースは珍しいと言われています。

また、医療機関ではないので医師が常駐しているわけではありませんし、園児によってはかかりつけの病院がないため、医師の判断を仰ごうとしても病院に受診するまでに保護者に連絡・相談しなければいけないことも多いです。そのため最終的には看護師1人で判断しなければならず、判断によって起きたトラブルに対する責任も重くなります。

このような悩みを少しでも軽くしたいのなら、保育園内に味方を作って相談できるように環境作りをしておくことが大切です。保育士の方でも、子育て経験が豊富な人であれば、適切な対応を提案してくれます。看護師だからと1人で抱え込まず、周囲と協力して、最善の行動を取るようにしましょう。

上記で挙げたことの他にも、保育園の看護師ならではの悩みは色々あると思います。実際、病院と保育園の業務はまるで違っています。もし、病院勤務を辞めて保育園の看護師になりたいと考えているのなら、保育園の看護師によくある悩みと解決策を把握しておいた方がベターです。